ヒアルロン酸療法メニュー
<ヒアルロン酸注入療法(注射)の対象箇所> ※歯科医師の施術できる以下の範囲に限ります。
ほうれい線、唇、口周りのシワ、口角、マリオネットライン(口角の下)
料金:ヒアルロン酸注入療法 1本(1.0cc) 29,800円
→初回の方は1本(1.0cc)につき 19,800円
※2021年1月より料金改定いたします。
※当院で使用するヒアルロン酸はスイスのジュネーブに本社を置く、世界三大ヒアルロン酸メーカーの一つテオキサン社製品です。
<施術の詳細>
問診、カウンセリング、同意書の確認
麻酔薬を塗布し冷却して感覚を鈍らせます
確認しながら注入
塗り薬を施して終了(内出血予防と感染予防目的)
<注射はイヤ!な方、ヒアルロン酸を塗って導入してみませんか>
針を使わず、当院の安心安全な近赤外線と音波振動による皮膚導入機器(BeamOn)を用いて、
ビタミンC,ヒアルロン酸,コラーゲン配合の美容液をたっぷり導入する方法もあります。
詳しくはこちら [BeamOnフェイシャルトリートメント フルコース] 料金:初回5,800円 / 通常11,800円
▲有害事象、副作用について▲
施術前にもご説明しますが、こちらでも明記します。
針の刺し傷痕:どなたでも一時的に起きます。ニキビ痕様です。
内出血(あざ):顔には細い血管が沢山あります。注入時には先の尖っていない針を用いますが
それでも稀に内出血を起こすことがあります。通常数日〜2週間程度で改善します。当院では治療後に内出血予防のための塗り薬を使います。血をサラサラに止まりにくくするお薬を飲まれている方は事前にご相談ください。
腫れ:一時的に起こり得ます。これは、体内の水分をヒアルロン酸が吸収して、注入直後より数日経過してから膨らみが見られることがあります。特に初回注入の方はこの膨らみも見越して量を考えて入れます。腫れに加えてわずかに痛みを感じられる方がいます。数日経って腫れや痛みが大きくなった場合は感染を疑われ、投薬が必要になります。
血管の塞栓:稀なことですがヒアルロン酸が動脈に入って血管をふさいでしまい、末端の血流が途絶えて組織の壊死が起きる場合があり、特に問題になることは失明です。当然、これを防ぐために様々な点で慎重に手技を行わなければなりませんが、万が一の場合にはすぐに応急処置を行います。
アレルギー反応:ヒアルロン酸自体は本来人体に含まれている物質なのでアレルギーはないはずですが、ごくごく稀に製剤の添加物によりアレルギーを引き起こすと言われています。主な反応は赤みや痒みや腫れで、2週間ほどで引いていきます。
更にごく稀に、注入後3〜4ヶ月後の時期に注入部にしこりができることが最近報告されています。はっきりした原因は分かりませんが、アレルギーの一種だと考えられています。治療はステロイドの局所注射と内服など複雑になり、ご相談の上皮膚科の先生へご紹介させて頂くことになります。
※ 表示価格は全て税込み価格です。
※ご不明な点などありましたら「お問い合わせ」よりご連絡をお願いいたします。